【人気製品を紹介!】おすすめのPOSレジ 比較3選を見る
POSレジ比較サイト【レジナビ】 » POSレジ・POSシステムの 提供会社を調査 » Squareレジ

Squareレジ

POSレジの導入をお考えなら、Squareを検討してみてはいかがでしょうか?ここでは、POSレジSquareについて魅力をご紹介します。導入事例や連携可能なシステム・アプリ、実際の操作画面など、ぜひ参考にしてください。

目次

【2025年更新】Squareレジの口コミ・評判・導入事例

【美容院】もかげ

席で決済することが可能に

渋谷区代官山町にある美容院「モカゲ」では、2019年にはSquareに移行、現在はSquare ターミナルを利用しています。以前の決済サービスは、手数料が高い・入金サイクルが長い、などさまざまな懸念点がありました。また、クレジットカード決済にしか対応していませんでした。

Squareに移行後は、電子マネー決済にも対応。無線の決済端末で席からの会計も実現できる点、会計スピードが速い点にも魅力に感じています。

参照元:Square公式(https://squareup.com/jp/ja/townsquare/mokage)

【宿泊業・レンタル施設】232 work & hotel

これ一つで使いたい機能が使える

軽井沢駅にある「232 work & hotel」に併設されたコワーキングスペースにて、Squareを導入。ドロップイン利用や定額プラン、毎月開催される映画上映会の決済など、さまざまな決済場面でSquareを活用しています。

単にPOSレジの機能だけでなく、顧客管理や請求書送信なども一つでできる点、コストを抑えながらさまざまな機能が使える点などが気に入っているそうです。

参照元:Square公式(https://squareup.com/jp/ja/townsquare/232-work-and-hotel)

Square導入・利用者インタビュー【2025年実施】

インタビューコンテンツイラスト

インタビューに答えてくれた方

小売店経営会社事業部長 Sさん

スマレジを導入・利用している小売店の方へ独自にインタビューを実施。
15年以上にわたり、小売業界にて販売業務に携わり、組織経営や新規事業開拓、新サービスの検討・導入にも関わっているSさんに、導入目的や導入前後の変化について伺いました。

01
導入目的を教えてください。

Squareを選んだ理由の一つは、クレジット対応が簡単に導入できる点と、UIが直感的で使いやすかったことです。特にカフェやキッチン、ポップアップストアや百貨店イベントなど、多様なシーンで柔軟に使えるのが魅力でした。さらに、EC展開やグローバル展開に強い点も、今後の事業拡大を見据えて導入を決めた要因です。

02
導入に際してどんな苦労がありましたか?

IT導入補助金を利用しましたが、POSレジ単体での申請は難しく、他のツールやシステムと組み合わせて申請する必要がありました。さらに、現場ではシニア層を中心に「紙のほうが早い」「ボタンが多すぎる」といった拒否感が強く、最初はネガティブに受け止められました。

そこで、FAQの更新やマニュアルを紙+画像で作成したり、スクリーンショットや動画を用いた少人数研修を実施することで、徐々に理解が進みました。最初は拒否感があったスタッフも「変化は必要」という認識に変わり、ようやくニュートラルな立場に立ってもらえました。

03
導入後、業務にどのような変化がありましたか?

会計まわりの業務が効率化され、特にクレジット決済がスムーズに処理できるようになった点は大きな変化です。従来は紙で売上日報をまとめていたため時間がかかっていましたが、データが自動で集計されることでレジ締めや報告作業の負担が軽減されました。UIも直感的で習熟が早く、業務全体のスピードが上がったと感じています。

04
今後、どのような機能を期待しますか?

現在は売れ筋商品の分析や在庫発注の目安を手動で行っているため、これを自動化して仕入れ判断をサポートしてくれる機能があると助かります。また、紙の日報に近いフォーマットでレジ締めレポートを出力できると、特にシニア層が馴染みやすく、世代間のギャップを埋める効果があると思います。

05
これからPOSレジを導入される方へアドバイスはありますか?

POSレジ導入時は、多くの方がネガティブな印象から入ります。文字ばかりの説明や長いマニュアルは敬遠されやすいため、動画や画像を使って「操作が簡単そう」「紙と似ているかも」と直感的に理解できるように工夫することが重要です。

また、大企業の導入実績が多い製品でも、自社の規模や業態に合っているかを見極めることが大切です。カスタマイズの必要性や規模感をマトリクスで整理するなど、判断材料を明確にすると導入検討がスムーズになると思います。

SquareのPOSレジとは?

Square
引用元HP:Square公式
https://squareup.com/jp/ja/hardware/stand

箱から出してすぐに使える

性能とコストのバランスを考える店舗で選ばれているのが、POSレジシステムSquareです。タブレットやスマホ、カードリーダーとセットになった「Square Stand」を購入するだけでOK。本体価格以外、登録手数料や月額固定費はかからず、キャッシュレス決済を受け付けた際の決済手数料を負担するだけです。簡単操作で、箱から出したその日に使い始めることが可能です。

最新バージョンを無料で使える

POSレジシステムはクラウドで提供。基本のレジスター機能はもちろん、売上・在庫管理機能やコミュニケーション機能、従業員管理機能などさまざまな機能を搭載したアプリケーションを、常にアップデートされた状態で使うことができます。

最短翌営業日に入金が可能

カード決済分の売上が、最短翌営業日に入金される点も魅力です。入金依頼なし&振込手数料や事務手数料も無料で、決済手数料は事業規模に関係なく3.25%。現金決済と同じような感覚でカード決済を使うことが可能です。

SquareのPOSレジはこんな店舗におすすめ

デザイン性を重視したいならSquare

SquareのPOSレジは、コストを抑えて導入することが可能です。特に注目したいのがデザイン性です。お客さま用の決済画面とスタッフ用のメイン画面でスピーディーにお会計が完了

いずれもスリムかつ洗練されたデザインで、狭いスペースでも無理なく設置することができます。業務の効率化や人件費の削減を行いたい店舗はもちろん、カフェやアパレル、ヘアサロンやネイルサロンなど、店内の雰囲気を重視したい店舗にもおすすめです。

POSレジは【業界特化型】がおすすめ

タブレット型

各業界のニーズに合わせたPOSレジを選ぶことで、会計、在庫、売上、顧客管理といった主要業務をよりスムーズに行えます。飲食店、小売店、クリニックなど、業界ごとに求められる機能や操作性を備えたシステムなら、導入のハードルも低く、安心して活用することができるでしょう。

コストと利便性はもちろん、業界ごとの実情に合わせた専門機能を重視するなら、業界特化型POSレジが適しています。
下記で、業界別におすすめのPOSレジ厳選3製品を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

Comparison

業界別 おすすめPOSレジ
比較3選

飲食店向け

USENレジ

特徴

  • 飲食店特化の機能を0円で導入 飲食店に特化した機能とシンプルな操作性が特徴で、0円から導入可能(※1)。

  • 駆けつけ保守サービスの提供と高い継続率 長時間のシステムダウンを防ぎ、安定した店舗運営が可能。継続率は99.6%(※2)。
               
小売店向け

スマレジ

特徴

  • ECサイトと連携可能複数の実店舗・ECサイトの売上や在庫データをリアルタイムで一元管理が可能。

  • 機能の拡張性が高い必要に応じて機能をカスタマイズ・拡張でき、店舗数や業態の変化にも柔軟に対応。
               
薬局、調剤薬局、クリニック向け

Airレジ

特徴

  • 保険対応の自動化保険適用の会計処理が自動化でき、処方箋対応やレセコン出力にも対応。

  • 非接触会計に対応患者やスタッフの衛生面に配慮し、非接触型のキャッシュレス決済に対応。
               
※(※1)条件あり、詳細はお問い合わせください
※(※2)2015年3月~2023年6月時点実績

【人気製品を紹介!】
おすすめのPOSレジ
比較3選を見る

業界に特化しているか

特化なし(※さまざまな業種に対応)

Squareの
主なサポート内容

Squareの連携可能な
システム・アプリ

オーダーシステムfunfo/QR Order/
会計ソフトfreee/マネーフォワード
予約台帳Wix Bookings
キャッシュレス決済OneQR/Square for Magento
勤怠管理Square スタッフ管理
営業管理システム記載なし
受発注システム記載なし
デリバリーシステムHubster

Squareの操作画面

公式HPに記載がありませんでした。

提供会社情報

社名Square株式会社
本社所在地東京都港区六本木7-7-7
公式HPのURLhttps://squareup.com/jp/ja/hardware/stand
関連記事
Comparison

           業界別 おすすめPOSレジ
比較3選

飲食店向け

USENレジ

特徴

  • 飲食店特化の機能を0円で導入 飲食店に特化した機能とシンプルな操作性が特徴で、0円から導入可能(※1)。

  • 駆けつけ保守サービスの提供と高い継続率 長時間のシステムダウンを防ぎ、安定した店舗運営が可能。継続率は99.6%(※2)。
       
小売店向け

スマレジ

特徴

  • ECサイトと連携可能複数の実店舗・ECサイトの売上や在庫データをリアルタイムで一元管理が可能。

  • 機能の拡張性が高い必要に応じて機能をカスタマイズ・拡張でき、店舗数や業態の変化にも柔軟に対応。
       
薬局、調剤薬局、クリニック向け

Airレジ

特徴

  • 保険対応の自動化保険適用の会計処理が自動化でき、処方箋対応やレセコン出力にも対応。

  • 非接触会計に対応患者やスタッフの衛生面に配慮し、非接触型のキャッシュレス決済に対応。
       
※(※1)条件あり、詳細はお問い合わせください
※(※2)2015年3月~2023年6月時点実績