【人気製品を紹介!】おすすめのPOSレジ 比較3選を見る
POSレジ比較サイト【レジナビ】 » POSレジ・POSシステムの 提供会社を調査 » パワーナレッジPOS

パワーナレッジPOS

POSレジの導入を検討している場合には、株式会社Groonyが提供しているオールインワンPOSレジ「パワーナレッジPOSレジ」をチェックしてみてはいかがでしょうか。こちらの記事では、パワーナレッジPOSが持つ魅力や導入事例などをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

目次

【2025年更新】パワーナレッジPOSの口コミ・導入事例

2025年8月時点で公式サイトに掲載されている導入事例、口コミを調査し、抜粋して掲載しています。

【美容院】REINE HAIR SALON

施術に集中できる時間を増やせた

パワーナレッジPOSを導入したことで履歴がしっかり残るようになったので、計算をしなくてもすぐに売り上げが見られますし、このままデータを税理士さんなどに渡せるようになったのはすごく便利で、週末などに行っていた計算などの業務の手間がすごく省けました。
システムの導入で処理がかんたんになった分、施術に集中できる時間や、いろんな戦略を練って試行錯誤する時間に費やせました。(後略)

引用元:パワーナレッジPOS公式HP(https://www.power-k.jp/portal/case/reine-hair-salon/)

【鍼灸院】はり・きゅう松野治療室

導入によりさまざまな分析ができるようになった

予約の一元化ができたことはもちろんなのですが…
導入前は分析もしたいと思っていたのですが、なかなか面倒でできていませんでした。パワーナレッジPOS を導入してから、メニューごとに来院数の分析ができていいですね。(後略)

引用元:パワーナレッジPOS公式HP(https://www.power-k.jp/portal/case/hari-kyu-matsuno/)

【美容室】PAIR SQUARE

システムの調整をしてもらい管理がしやすくなった

当社が利用したい使い方にマッチしていました。また、当社の業態に合わせて柔軟にシステムの調整をして頂き管理しやすくなった事。更には、売上げデータなどの細かい数字の管理もできる事も良いと思いました。
コースチケットの機能が使い方によって色々工夫できる事やタイムカード管理など幅を広げて使い方の工夫を提案してくれることもあり、色々兼ね揃えている所が便利だなと感じました。

引用元:パワーナレッジPOS公式HP(https://www.power-k.jp/portal/case/pairsquare/)

【鍼灸整骨院】メディカルスポーツ整骨院

レセプト連動が魅力的

レセプト連動が魅力的で導入に踏み切りました。また、保険診療を終えた患者さんに自費診療変更へ移行してもらったり、自費診療のボリュームも増やして行きたいと考えていたので顧客管理システムだけでなくアプリで患者さんへのアプローチできる事が導入の決め手です。
導入してみてよかったと思った事は、アプリでの予約でメニューを選んで頂く際にどんなメニューがあるか患者さんがみるので話題になり提案しやすくなりました。

引用元:パワーナレッジPOS公式HP(https://www.power-k.jp/portal/case/medicalsports/)

【エステサロン】At-home

リラクゼーションからエステまで、豊富なメニューを簡単に管理

予約管理からレジ締めまで全て使いやすかったのが決め手となりました。
今までエクセルで管理していた店舗のデータが簡素化でき、レジ締め作業が圧倒的に早くなりました。
数店舗展開する際には、複数店舗を一括管理するために再導入をしていきたいと思っています。

引用元:パワーナレッジPOS公式HP(https://www.power-k.jp/portal/case/athome/)

【スポーツジム】株式会社STAGE

予約・売上・退勤等の管理が店舗ごとに管理できる

商品別、曜日別等の売り上げ詳細の確認が簡単にできるのが便利ですね。
DM送信やWEB予約等も利用して製品を活用していきたいです。
来客の多い曜日や時間帯が把握できるのでシフトを組む際に役に立っています。

引用元:パワーナレッジPOS公式HP(https://www.power-k.jp/portal/case/stage/)

【鍼灸整骨院】たきた整骨院

データを一括管理、ペーパーレス化

予約管理、顧客管理、データ分析など幅広く利用できるため導入を検討しました。導入の決め手は、データが一括管理できるところです。

導入後は、顧客管理が一括でできるし、紙媒体で保管しなくていいので助かっています。患者さんの症状のコストなどを考えて受けやすい施術プランを提供できればと思っています。

また、予約管理、顧客管理、分析などが魅力的で、今後の展開にもつながると考えています。

参照元:パワーナレッジ公式(https://www.power-k.jp/portal/case/takitaseikotsuin/)

【鍼灸・整体・トレーニング指導】しらとりスポーツサポート

通知メールで予約状況を共有

スタッフ全員に予約の通知メールが即時に届くので、予約状況の共有ができるところが導入の決め手でした。予約システムがしっかりしていて使いやすいと思いました。

導入後は顧客が基本的にWEB予約になるので、施術やトレーニング中に電話でお待たせすることが少なくなりました。接客の手が止まってしまう予約の電話受付を避けられ、会計処理の簡素化にもつながっています。

また、DM機能をまだ使っていないので、今後は活用して集客につなげたいと考えています。

参照元:パワーナレッジ公式(https://www.power-k.jp/portal/case/shiratorisports/)

【鍼灸整骨院】N room鍼灸マッサージ整骨院

レジ、予約サイト等と連動できる事が導入の決め手

情報をひとつにまとめる事ができるので導入を検討しました。導入の決め手は、レジ、予約サイト、簡易ホームページと色々なものを連動させる事ができるところです。

様々なものとリンクしているところと、お客様の名刺一枚でさまざまなPR活動が出来るのが便利だと感じています。

今後は、店舗展開した際にお客様が場所を選ばなくても済むようなシステムにしていきたいと考えています。

参照元:パワーナレッジ公式(https://www.power-k.jp/portal/case/nroom/)

パワーナレッジPOSの良い口コミの傾向

パワーナレッジPOSの良い口コミでは、業態ごとのニーズに合わせた柔軟な機能性が高く評価されています。美容院やエステサロンでは売上や予約管理が効率化され施術に集中できる時間が増えたこと、整骨院や鍼灸院ではレセプト連動やデータ分析による施術提案の幅が広がった点が好評です。さらに複数店舗の一括管理やペーパーレス化、顧客管理と予約システムの連携などにより業務負担が軽減され、戦略的な経営や集客につなげやすいとの声が多く見られます。

パワーナレッジPOSの悪い口コミの傾向

一方で悪い口コミとしては、大きな不満は少ないものの、システム機能が多機能であるため導入時の設定や運用に慣れるまで手間がかかる点が挙げられます。また、DM機能やアプリ活用などの追加機能について「まだ活用できていない」「使い方に工夫が必要」との声もあり、すぐに全機能を最大限活かせるわけではないと感じる利用者もいます。柔軟なカスタマイズが可能な反面、自社の運用に合う形に調整するために一定の準備やサポート利用が必要と考える意見も散見されます。

パワーナレッジPOSの口コミまとめ

パワーナレッジPOSは、美容・治療・スポーツ・エステなど幅広い業種で導入され、予約・顧客・売上・勤怠などを一元管理できる点が多くの利用者に支持されています。特に施術や接客時間を増やせる効率化、データ活用による分析や提案のしやすさ、レセプト連動や複数店舗管理といった業界特有の課題を解決できる点が好評です。一方で多機能ゆえに活用しきれない面もあるため、導入時には自社の目的に合わせた運用設計が重要といえます。総じて、業務効率化と経営改善を同時に実現したい事業者に適したシステムといえます。

パワーナレッジPOSとは?

パワーナレッジPOS
引用元HP:パワーナレッジPOS公式HP
https://www.power-k.jp

施術業種に特化したPOSレジシステム

株式会社Groonyが提供しているパワーナレッジPOSは、美容院や整体、ジム、サロンなど、施術業種に特化している点が特徴のPOSレジシステムです。レジを使用して受付と会計を行うことができ、さらに自動で集計業務が可能となるため、分析から販売促進まで行える点がポイント。予約や顧客、会計の管理を行うとともに、集客や販促、分析・レポートに至るまで、美容院やサロンなどが必要とする機能を網羅しています。

予約システムを標準搭載

パワーナレッジPOSには、予約システムが標準で搭載されているため、お客さまからの予約の受付や管理、キャンセル作業を簡単に行えます。さらに、予約システムには予約制御機能もあるため、例えばスタッフが休みの日や休憩時間など予約不可の時間も細かく設定が可能。24時間自動で予約の受付ができるようになるため、お客さまが来店中に電話が鳴り、施術を中断するといった状況も減らせるでしょう。

加えて、お客さま向けのアプリも無料で利用が可能です。こちらのアプリには、予約前日の事前通知機能や、自動マーケティング機能なども搭載されていますので、予約忘れによる急なキャンセルなども防げます。

POS連動型の電子カルテ機能も活用できる

パワーナレッジの便利な機能として、POSレジ連動型の電子カルテ機能が挙げられます。こちらの機能では、施術毎に複数の画像登録をしたり手書きのメモを残したりできるため、過去の施術内容をすぐに確認できます。また、過去の施術内容を呼び出し、施術結果の比較を行うことも可能です。さらに、登録した登録写真をお客さまとアプリで共有もできます。

そのほか、固定の問診票の作成や、顧客情報・注意点などの入力にも対応。その都度内容の引き継ぎができ、前回の施術の振り返りや更新の手間を省けます。

パワーナレッジPOSの特徴

パワーナレッジPOSには、自動マーケティング機能も搭載しています。より良い経営を行っていくには、さまざまなデータの分析を行うことが必要になってきますが、日々の業務に追われてそこまで手が回らないといったケースもあるのではないでしょうか。

パワーナレッジPOSは、売上データや顧客データの分析が可能。お客さまの動向を分析した結果をもとに、より良いタイミングでメールマガジンやクーポンの配信を行え、効果的に来店を促せます。このデータ分析機能の活用で、店舗の経営の効率化と売上向上につながることが期待できます。

パワーナレッジPOSのメリット

予約・顧客・役務を一元管理できるオールインワン設計

パワーナレッジPOSは、予約管理・顧客管理・役務管理・在庫管理・勤怠管理・売上分析など、店舗運営に必要な機能をすべて標準搭載。複数のシステムを使い分ける必要がなく、業務効率化とコスト削減に大きく貢献します。

整骨院・ジム・美容系に特化した機能で現場にフィット

整骨院向けの訪問診療対応や、ジム・サロン向けのプリペイド決済、電子カルテ、クラウドレセコン、会員アプリなど、各業種に必要な機能が充実しており、現場のニーズに即した運用が可能です。

365日対応の安心サポート体制

導入時には専任のトレーナーが設定・操作方法を丁寧にレクチャー。さらに導入後も365日年中無休のサポート体制で、いつでも安心して問い合わせ・トラブル対応が可能です。

パワーナレッジPOSのデメリット

価格が明示されておらず、導入検討に手間がかかる

公式サイト上では価格が明示されておらず、見積もりや商談が必要となるため、コスト感を事前に把握しづらく、比較検討には時間を要する可能性があります。

美容・医療・健康分野以外には機能が過剰な場合も

美容サロンや整骨院などに特化した機能が多いため、小売業や飲食業など他業種では使わない機能が多く、オーバースペックになりやすい点があります。

機能が豊富ゆえに初期設定や操作に慣れるまで時間がかかる

豊富な機能が魅力である一方、操作画面や機能の習得には時間がかかる可能性があります。特にITに不慣れなスタッフが多い現場では、操作研修に十分な時間を確保する必要があります。

パワーナレッジPOSはこんな店舗におすすめ

無駄なコストや時間を削減したい店舗におすすめ

パワーナレッジPOSは整骨院やジム、サロン向けのPOSレジであり、予約管理機能や自動マーケティング機能、お客さま向けのアプリなど豊富な機能を搭載しているため、これまでかかっていた無駄なコストや時間を削減したいと考えている店舗におすすめといえるでしょう。

また予約機能が標準搭載されていますので、スタッフが1人であることから予約の電話がかかってくると施術を中断せざるを得ない、逆に手が塞がっていて電話をとりきれないことが多いなどの悩みを抱えている場合にも検討したいシステムであると考えられます。

POSレジは【業界特化型】がおすすめ

タブレット型

各業界のニーズに合わせたPOSレジを選ぶことで、会計、在庫、売上、顧客管理といった主要業務をよりスムーズに行えます。飲食店、小売店、クリニックなど、業界ごとに求められる機能や操作性を備えたシステムなら、導入のハードルも低く、安心して活用することができるでしょう。

コストと利便性はもちろん、業界ごとの実情に合わせた専門機能を重視するなら、業界特化型POSレジが適しています。
下記で、業界別におすすめのPOSレジ厳選3製品を紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

Comparison

業界別 おすすめPOSレジ
比較3選

飲食店向け

USENレジ

特徴

  • 飲食店特化の機能を0円で導入 飲食店に特化した機能とシンプルな操作性が特徴で、0円から導入可能(※1)。

  • 駆けつけ保守サービスの提供と高い継続率 長時間のシステムダウンを防ぎ、安定した店舗運営が可能。継続率は99.6%(※2)。
               
小売店向け

スマレジ

特徴

  • ECサイトと連携可能複数の実店舗・ECサイトの売上や在庫データをリアルタイムで一元管理が可能。

  • 機能の拡張性が高い必要に応じて機能をカスタマイズ・拡張でき、店舗数や業態の変化にも柔軟に対応。
               
薬局、調剤薬局、クリニック向け

Airレジ

特徴

  • 保険対応の自動化保険適用の会計処理が自動化でき、処方箋対応やレセコン出力にも対応。

  • 非接触会計に対応患者やスタッフの衛生面に配慮し、非接触型のキャッシュレス決済に対応。
               
※(※1)条件あり、詳細はお問い合わせください
※(※2)2015年3月~2023年6月時点実績

【人気製品を紹介!】
おすすめのPOSレジ
比較3選を見る

パワーナレッジPOSの主な機能

予約管理電話・ネット・スマホ予約に対応し、画面操作で簡単に変更可能
売上管理会計別・商品別・担当別など多角的な売上レポートを自動集計
分析機能顧客データをもとに販促メールやアンケートを自動配信
役務管理回数券・チケット・プリペイドの消化や売掛金を効率管理
顧客管理プロフィールや履歴、ポイント状況を管理し電子カルテも連携
スタッフ管理スタッフの登録・シフト・権限・出勤簿などを一元管理
在庫管理店販・施術用品の登録・管理をPOSレジで一括対応
クラウド管理店舗のデータを自動集計・分析し販促施策と連携
メールマガジン顧客分析に基づいて最適なタイミングでメルマガを配信
会員アプリネット予約、履歴確認、ポイント確認など顧客向け機能を提供
電子カルテ画像登録や手書きメモが可能なタブレット型電子カルテ
月会費機能月額課金サービスの自動売上計上に対応し収益を安定化
ポイントシステム来店や金額に応じたポイント付与と顧客確認機能を搭載
宛名印刷顧客データからラベル・はがき・封筒への宛名印刷が可能

業界に特化しているか

飲食店 記載なし
美容室
小売店 記載なし
治療院

パワーナレッジPOSの主なサポート内容

POSの導入時には、顧客が製品への理解を深められるように、しっかりと時間をとって説明を実施。さらに、導入後も定期的なアフターフォローを行うとともに、年中無休・365日サポートを行う体制が用意されています。こちらでは操作方法や店舗に合った利用方法などの相談や質問が可能です。

また、専属の導入トレーナーによる初期設定、設置・操作のトレーニングなど、製品の稼働に向けたサポートを提供するとともに、ソフトウェアに関する不具合が発生した時には緊急対応を実施。さらに、故障などの場合には交換サポートを行います。

パワーナレッジPOSの連携可能なシステム・アプリ

オーダーシステム 記載なし
会計ソフト 記載なし
予約台帳 記載なし
キャッシュレス決済 記載なし
勤怠管理 記載なし
営業管理システム 記載なし
受発注システム 記載なし
デリバリーシステム 記載なし

パワーナレッジPOSの導入の流れ

パワーナレッジPOSの費用

パワーナレッジPOSの費用は公式ホームページで情報が見当たらなかったため、直接お問い合わせください。

パワーナレッジPOSの補助金サポート

公式サイトに補助金導入のサポートに関する記述はありませんでした。詳しくはお問い合わせください。

パワーナレッジPOSが選ばれる理由

パワーナレッジPOSは、電子カルテや会員アプリ、レセコンなど独自アプリケーションがPOSと自動連携します。この点から、どこにいても必要な情報を確認でき、迅速なサービスの提供につなげることが可能です。

また、導入の際には打ち合わせから専任の担当者が対応してくれるため、製品をしっかりと理解した上で導入を行えますし、導入後も365日対応のカスタマーセンターが、不明点などがあった場合にもサポートしてくれる点もパワーナレッジPOSが選ばれる理由といえるでしょう。

提供会社情報

社名 株式会社Groony
本社所在地 北海道札幌市中央区北1条西4丁目1-2 J&Sりそなビル7階
公式HPのURL http://www.groony.co.jp

店舗に合うPOSレジを選ぶためには

豊富な機能を標準搭載し、サロンやジム、理美容室などの運営をサポートするパワーナレッジPOSをご紹介してきました。このパワーナレッジPOSのように、POSレジはさまざまな会社から提供されています。その中から自社に合ったものを選択するには、製品の比較をした上で選定を行うことが大切です。

こちらのサイトでは、おすすめのPOSレジをご紹介しています。業界ごとのPOSレジの比較も行っていますので、ぜひ本サイトの情報を参考に、自社に合ったPOSレジを見つけてください。

Comparison

           業界別 おすすめPOSレジ
比較3選

飲食店向け

USENレジ

特徴

  • 飲食店特化の機能を0円で導入 飲食店に特化した機能とシンプルな操作性が特徴で、0円から導入可能(※1)。

  • 駆けつけ保守サービスの提供と高い継続率 長時間のシステムダウンを防ぎ、安定した店舗運営が可能。継続率は99.6%(※2)。
       
小売店向け

スマレジ

特徴

  • ECサイトと連携可能複数の実店舗・ECサイトの売上や在庫データをリアルタイムで一元管理が可能。

  • 機能の拡張性が高い必要に応じて機能をカスタマイズ・拡張でき、店舗数や業態の変化にも柔軟に対応。
       
薬局、調剤薬局、クリニック向け

Airレジ

特徴

  • 保険対応の自動化保険適用の会計処理が自動化でき、処方箋対応やレセコン出力にも対応。

  • 非接触会計に対応患者やスタッフの衛生面に配慮し、非接触型のキャッシュレス決済に対応。
       
※(※1)条件あり、詳細はお問い合わせください
※(※2)2015年3月~2023年6月時点実績